本文へスキップ

一般社団法人 日本繊維技術士センター(JTCC)は、国家資格である技術士(繊維部門)が、その専門能力を相互に継続研鑽し、繊維産業の発展に寄与することを目的に活動している団体です。


〒541-0051 大阪市中央区備後町3-4-9
輸出繊維会館内6階

繊維寺子屋「観て・触って・考える・体験塾」

 本講座は、実際に各種素材の原料や糸、布を観て・触り、そのプロセスや各生産現場の動画や見学などで繊維技術士から直接解説を聴いていただき、素材などへの更なる理解を深めていただきます。また、同じアイテムの複数の商品を観て・触って・その違いや企画の視点などを改めて考えていただくことに主眼をおいた体験型の講座で、SDGs、脱炭素といった環境についても学んでいただきます。それぞれの立場の方が互いを知り、他のプロセスにもより深く思いをはせ、全体の繋がりを理解することが重要です。また、技術士の皆さんと交流をすることで、繊維技術について改めて学びを深め、互いに刺激を受け繊維に関わっている、繊維をもっと知りたい、学びたい、繊維に興味をもっている皆様、ぜひご参加ください。

2024年度「繊維寺子屋“観て・触って・考える・体験塾」のご案内

JTCC「繊維寺子屋“観て・触って・考える・体験塾」の特徴
A-Ⅰ・素材関する体験学習:
いくつかの素材を例に、原料から糸や布になる過程を、それぞれの素材を観ながら考えます。
素材:綿、 絹、毛、 キュプラ、レーヨン、 リヨセル、 ポリエステル、ナイロン、 アクリル
●A-Ⅱ・環境に関する体験学習:
繊維産業に関わる方には最低限知っておいて欲しい環境問題について、今一度考えます。特にSDGsや脱炭素に関係の深いマテリアルリサイクル、ケミカルリサイクルについて触れていきます。
●A-Ⅲ・糸に至るまでの動画観察の体験学習:

糸に布に至るまでの生産プロセスの動画を観ながら、様々な着眼点で解説します・・・精紡機
●A-Ⅳ・布の生地見本帳作成:
①平織、②斜文織・朱子織、③たて編、④よこ編の様々な素材を、専門技術士が解説しながら、参加者個々に生地見本帳を作成してもらいます。
●B-Ⅴ・アパレルで縫製することの体験学習:
具体的な縫い目サンプルを配布し台帳を作成しながら縫いのメカニズムの解説をします。また、検査では縫製の違いで何を確認するのか、そしてミシン糸の個性について縫うという事を考えます。
B-Ⅵ・アパレルブランドの店頭リサーチと着眼点:
リアルなアパレルブランドの店頭写真を交えて解説すると共に、着眼点についても触れながら、商品企画にポイントについて解説していきます。
B-Ⅶ・アパレルの副資材:
その中で、芯地と裏地に焦点を当てて、その個性を考えていきます。
B-Ⅷ・アパレルブランドの生産計画から製造での着眼点:
アパレル企画から製造過程での着眼点についても触れながら、よりよいものつくりを考えていきます。
B-Ⅸ・アパレル商品の検証:
同じアイテムの商品を複数観ながら、問題点ではなくそれぞれの商品特性を参加者で対話し、売価の差となっている仕様の違いの訳やこだわりなど検証します。ジャケット、パンツ、スポーツ衣料


講座の概要
(1)Aコース(素材、布編)・・・令和6年(2024年)11月16日(土)・23日(土)の2日間
                体験時間・・・9:15~16:45

(2)
Bコース(アパレル編)・・・令和6年(2024年)11月30日(土)・12月7日(土)の 2日間
                体験時間・・・9:15~16:45

   オンラインでの体験塾はございません。

スケジュール

Aコース
11/16
(土)

9:159:55 (40)

Ⅰ.繊維素材

天然繊維

綿

佐藤 忠義

10:0010:40 (40)

向井 俊博

10:5011:30 (40)

田先 慶多

11:3512:15 (40)

化学繊維・
再生繊維

キュプラ

實松 照剛

13:1513:55 (40)

レーヨン/モダール

橋田 佳雅

14:0014:40 (40)

リヨセル

橋田 佳雅

14:5015:30 (40)

化学繊維・
合成繊維

ポリエステル

太田 昌三

15:3516:15 (40)

ナイロン

奥 恭行

16:2017:00 (40)

アクリル、モダクリル(アクリル系)

溝渕 敦史

Aコース
11/23
(土)

9:1510:15 (60)

Ⅱ.SDG

 

繊維産業の環境課題

西中 久雄

10:2511:15 (50)

Ⅲ.動画解説

糸を紡ぐ

精紡機

里見 眞一

12:1513:15 (60)

Ⅳ.生地見本帳作成
 ワークショップ形式

織物

平織解説・生地見本帳作成

佐藤 忠義

13:2514:25 (60)

斜文織・朱子織解説・生地見本帳作成

西田 右広

14:3515:35 (60)

編物

たて編解説・生地見本帳作成

松川 源栄

15:4516:45 (60)

よこ編解説・生地見本帳作成

樋之口 孝子

Bコース
11/30
(土)

9:1510:30 (75)

Ⅴ.縫製すること

ミシン目の個性
接着縫製

ミシンの縫い目とその種類
接着縫製のポイント

吉仲 健一

10:4011:30 (50)

検査:
リスク判定

製品検査の着眼点

樋之口 孝子

11:4012:40 (60)

ミシン糸

ミシン糸ってこんな個性があるんです

伴野 統哉

13:3014:40 (70)

Ⅵ.マーチャンダイジング

市場調査・企画

アパレルの店頭リサーチ
その着眼点と企画まで

襟川 隆

14:5015:50 (60)

Ⅶ.副資材

芯地

芯ってこんな個性があるんです。

林 康弘

16:0017:00 (60)

裏地

裏地ってこんな個性があるんです。

吉澤 知佐

 

Bコース
12/7
(土)

9:1510:35 (80)

Ⅷ.生産管理

生産・納品

アパレルの企画を受けて
生産計画から量産へ

枝村 正芳

10:4511:45 (60)

Ⅸ.アパレル
  製品検証

違いを理解する。

ジャケットとパンツの基本の基:樋之口

内山 雅章
枝村 正芳
正法院 浩三
石黒 順哉
樋之口 孝子

12:4513:45 (60)

ジャケット編:内山・樋之口

13:5514:55 (60)

パンツ編:枝村・石黒

15:0516:05 (60)

スポーツ編:正法院

16:1517:00 (45)

検証の振り返り

講師プロフィールと協賛企業や支援企業の紹介⇒ここをクリック
  注1.講師の都合により、講師を変更することがありますがご了承ください。
  注2.講師は全員が日本繊維技術士センター(JTCC)会員です。

会場

一般社団法人 日本繊維技術士センター 大阪事務所
541-0051 大阪府大阪市中央区備後町3-4-9 輸出繊維会館6階  
TEL
 06-6484-6506

【公共交通機関】
◆大阪地下鉄(メトロ) 御堂筋線・四つ橋線・中央線:本町駅堺筋線:堺筋本町駅
徒歩5分~10


定員 
   Aコース・・・20名  
   Bコース・・・20名
   各コースともにワークショップ形式での講義がありますので、大人数での開催はできません。

受講料

   ABの各コース・2日間ともに、¥33,000
   内訳 ・・・ 受講料:¥30,000+消費税(10%):¥3,000
※JTCC・インボイス制度適格請求書発行事業者登録番号:T3120905000427
申込み方法
以下の受講申込みフォームボタンをクリックしてお申し込みください。
(氏名、会社名、住所、TEL、FAX、E-mail)


受講申し込みフォーム


受講案内書と申込書を印刷される方 ⇒ ここをクリック
申込締切:Aコース:令和6年(2024年)10月31日(木)迄
     Bコース:令和6年(2024年)11月15日(金)迄

受講料金は次の銀行口座にお振込みください(振込期限:Aコース:11月4日(月)迄、Bコース:11月18日(月)迄)

会場での現金での受付は行っておりません。
振込銀行口座:三菱UFJ銀行
       堀留支店(322)
       普通口座・口座番号:0106454
       口座名:一般社団法人 日本繊維技術士センター関東教育


振込取扱票の払込金受領証をもって領収書に替えさせていただきます。
請求書や領収書をご希望の方は、お申し込み時に別途、お申し出ください。
主催:一般社団法人日本繊維技術士センター
後援:公益社団法人日本技術士会
お問合せ先
一般社団法人 日本繊維技術士センター(JTCC)関東支部
〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町 12-9 滋賀ビル 506 号室
E-mail:: またはFAX・03-5614-0103

 
 
                                     以上