実践の染色講座(オンライン会場)のご案内
          JTCC「実践の染色講座」の特徴
           昨年ご好評頂いた「実践の染色講座」を今年も次の日程で開催します。「実践の染色読本」を推奨テキストとした全15講座・1090分のフルリモート講座です。染色の基礎技術から、その応用、同設備、環境対応、及び省エネを中心としたSDGsまで、幅広く染色技術の今を繰り広げます。繊維産業技術者の染色技術習得(リカレント)あるいは染色加工技術者の更なる知識習得(リスキリング)には最適です。なお、オンライン方式(Microsoft
          Teams を使用)で配信します.
          
          スケジュール
          
            
              
                | 日 時 | 2025年10月 4日(土)09:30〜16:25 10月11日(土)09:30〜16:45
 10月18日(土)09:30〜17:15 の3日間
 | 
              
                | 月 日 | テーマ | 時間 | 講師 | 
              
                | 第1日 10月4日
 (土)
 | 1.日本のテキスタイル生産の概況 2.染料概論(染料・染色)
 3.天然繊維の染色(連続染色)
 4.天然繊維の染色(液流染色)
 5.再生繊維の染色
 | 9:30-10:30 10:40-11:50
 12:35-13:45
 13:55-15:05
 15:15-16:25
 | 西中 久雄 秋丸 光嗣
 橋本 嘉顯
 橋田 佳雅
 橋田 佳雅
 | 
              
                | 第2日 10月11日
 (土)
 
 | 6.色合わせと色彩管理(CCM,CCK) 7.合成繊維の染色(織物)
 8.合成繊維の染色(ニット)
 9.捺染
 10. 染色機械(含むインクジェットプリント)
 | 9:30-10:40 10:50-12:00
 12:45-13:55
 14:05-15:20
 15:30-16:45
 | 有瀧 宗重 西村 元廣
 西村 元廣
 大島 直久
 伊藤 高廣
 | 
              
                | 第3日 10月18日
 (土)
 
 | 11.特殊加工(コーテイング、ラミネート) 12.特殊加工(プラズマ、電子線、超臨界)
 13.機能加工(抗ウイルスを除く)と環境規制
 14.機能加工〈抗ウイルス〉と検査品質基準・試験方法
 15.SDGs関連
 | 9:30-10:40 10:50-12:00
 12:45-14:15
 14:25-15:55
 16:05-17:15
 | 上本 雅則 水嚢  満
 金崎 英夫
 越智 清一
 森本 國宏
 | 
            
          
          
         
        会場
        オンライン方式(Micrsoft Teams会議システム使用)
        
        
        受講料 
         一般の方は 36,000円
        
         JTCC正会員、準会員、協力会員、賛助法人/団体会員とその関係会社からの
         受講者は、 33,000円
        
        定員 100名
        
        
        申込み方法
        以下の受講申込みフォームボタンをクリックしてお申し込みください。
        (氏名、会社名、住所、TEL、FAX、E-mail)
        
        
        
        
        
        あと、 E-mail::への申込みも受け付けています。
        受講案内書と申込書を印刷される方 ⇒ ここをクリック
        申込締切:9月19日(金)まで
           今回は、10名以上のお申込みがなく、開催を休止致します。ご了承願います。
        
        連絡事項
        ・講義はパソコン、タブレットでご聴講ください。
        (スマートフォンでは画面小さいので見づらいかもしれません)
        ・皆様との送受信の確認が必要な場合のみ、事前に行います。(9月21日以降に、個別対応致します)
        ・当日、受講中にトラブルによって聴講ができない場合は、連絡してください。
        ・本教材(実践の染色読本)を購入希望の受講生は、発行元の(株)ファイバージャパンより
         特別本体価格 \8,000+送料 \550 別にてご購入いただけます。
          参考;ファイバージャパン株式会社 TEL06-4950-6283 (「実践の染色講座」受講とお伝え下さい。)
        お願い
講義の録音・録画、転送、講義中の画面などの撮影は禁止いたします。
        お申込み頂いた方のみの視聴に限定させていただきます。
        なお、受講内容を写真に撮ったり、録画・録音したり、SNSに 流した場合は、今後の受講を一切認めない。また、不適切な行為と判断した場合、相応の措置を 取ることがあります。
        
        受講料金のお支払方法
        9月26日(金)までにお振込み下さい。	
        銀行名: 三菱UFJ銀行 大阪営業部(店番005) 
            普通 3815051 シャ)ニホンセンイギジュツシセンター	
        @ 記入可能な場合、通信欄には「実践の染色講座2025」と記載下さい。	
        A 数人分を支払われる場合は、全受講者の氏名をどこかに記入してください。	
        B 振込取扱票の振込金受領書等をもって、領収書に替えさせていただきます。	
        C 振込手数料は、受講生側負担にてお願い致します。
        
        お問い合わせ先
  〒541-0051 大阪市中央区備後町3丁目4番9号 輸出繊維会館6F
  一般社団法人 日本繊維技術士センター(JTCC)
          E-mail::    TEL 06-6484-6506   FAX 06-6484-6575 
                                              以上