〒541-0051 大阪市中央区備後町3-4-9
輸出繊維会館内6階
繊維製品の基礎知識シリーズ(新訂4版) | \ 5,610 |
★繊維製品の品質問題究明ガイド -消費者苦情の原因究明・再発防止策-(2分冊) |
\ 4,180 |
★試験問題集(註:過去3年分の問題と解答) | \ 1,980 |
日 時 | 大阪会場:令和3年4月3日〜5月22日の土曜日と6月5日の土曜日(7日間) |
||
月 日 | テーマ | 時間 | 講師 |
第1日 4月3日 (土) 6階 会議室AB |
オリエンテーション&演習問題提示(事例1題、論文1題) 【T】-1 繊維の種類と性質 【T】-2 糸の種類・製造・性質 【T】-3 布地等の種類・製造・性質 |
9:30-10:00 10:00-12:30 13:30-14:30 14:40-16:50 |
後藤 向山 松永 安部 |
第2日 4月10日 (土) 5階 研修室AB |
【T】-4 染色加工 【U】-1 衣料品の企画・設計・製造 【U】-2 消費性能・人体の生理と衣服・試験法 |
9:30-12:00 13:00-15:00 15:10-16:40 |
橋本 米田 住吉 |
第3日 4月17日 (土) 6階 会議室E |
【W】1.事例解析(共通) (1)発生原因と処理手順、解答の型と評価ポイント (2)7分類の現象・着眼点、原因・試験法、出題一覧表 (3)(オリエンテーション)の演習問題の解答・解説 【U】-3 品質管理と品質保証 【V】-1 消費者行動と調査方法 【V】-2 消費者問題・政策 【V】-3 経済の変化と衣料の流通 【W】<Aコース>事例演習の速評、解説およびQ&A 【W】<Bコース・Dコース>事例演習の速評、解説 およびQ&A |
9:30-11:00 11:10-12:10 13:00-13:55 14:05-15:00 15:10-16:10 〃 16:20-18:30 14:10-16:10 |
橋詰 住吉 松尾 金田 〃 橋詰・米田・安部 藤本・松永・相馬 後藤 |
第4日 5月8日 (土) 6階 会議室E |
【W】1.事例解析(7分類の苦情事例に関する知識・解答例) 【W】2.(1.損傷、6.安全・衛生7.表示) 【W】3.(2.外観・形態変化、3.風合い、光沢変化 5.加工の機能性低下) 【W】4.(4.色の変化) |
9:30-11:40 〃 12:45-14:40 14:50-16:50 |
橋詰 米田 後藤 安部 |
第5日 5月15日 (土) 6階 会議室E |
【X】論文の書き方 (1)TES試験の特徴 (2)解答の型と評価 (3)(オリエンテーション)演習問題と解答・解説 【V】-4 衣料品の消費と消費者苦情・環境問題 【X】論文の速評、個別指導ほか |
9-30-12:00 13:00-14:00 14:10-15:40 15:50-16:50 17:00-18:30 |
上田 金田 後藤・松尾・相馬 上田・橋詰・米田 松永・住吉 |
第6日 5月22日 (土) 6階 会議室E |
TES本試験と同様での模擬試験 基礎科目T・U・V 事例解析W 論文X |
9:30-9:50 9:50-10:50 11:00-12:0 13:00-14:00 14:10-15:10 15:20-16:20 |
松永 金田 |
第7日 6月5日 (土) 6階 会議室E |
答案の採点返却、詳しい解説と要点復讐 模試解説 個人指導(事例W) 個人指導(論文X) |
9:30-12:35 13:30-15:00 15:10-16:50 |
向山・松尾・金田 米田・安部・上田 後藤・松永・橋詰 |
☆新型コロナウイルスの感染拡大防止を鑑み、オンライン講義に変更することがあります |
コース | 試験科目T〜X | 費用 |
A |
標準コース TUVWX | 52,500円 |
B | 事例・論文コース WX | 31,500円 |
C | 基礎科目コース TUV | 31,500円 |
D | 事例コース W | 21,000円 |
E | 論文コース X | 21,000円 |