〒541-0051 大阪市中央区備後町3-4-9
輸出繊維会館内6階
日 時 | 東京オンライン会場:7月3日〜7月31日・8月21日・9月4日・10月2日・10月16日の土曜日計7回 |
|||
月 日 | テーマ | 時間割 | 時間 | 講師 |
第1日 7月3日 (土) |
オリエンテーション 適正科目 基礎科目1.設計・計画・品質管理 基礎科目2.情報理論及び電子材料 基礎科目3.解析 |
9:20-9:40 9:45-11:00 12:00-13:30 13:40-15:10 15:20-16:50 |
20分 75分 90分 90分 90分 |
溝口隆久 溝口隆久 松本貴博 松本貴博 松本貴博 |
第2日 7月17日 (土) |
基礎科目4.化学・高分子材料・金属材料・セラミックス・バイオテクノロジー 基礎科目5.環境・エネルギー・技術 |
9:20-10:40 10:50-12:10 |
80分 80分 |
溝口隆久 溝口隆久 |
専門科目(以下の項目) 1.紡糸1(天然繊維・衣料用化学繊維) 4.加工糸 |
13:00-15:00 15:10-16:20 |
120分 70分 |
溝口隆久 溝口隆久 |
|
第3日 7月31日 (土) |
3.紡績 5.織物 2.紡糸2(合成繊維・産業用繊維) 7.不織布 |
9:20-10:40 10:50-12:30 13:30-15:10 15:20-16:30 |
80分 100分 100分 70分 |
安部正毅 安部正毅 斎藤磯雄 溝口隆久 |
第4日 8月21日 (土) |
11.縫製 6.ニット 8.染色・繊維加工(浸染・環境・安全) |
9:20-11:50 12:50-14:30 14:35-17:05 |
150分 100分 150分 |
樋之口孝子 松川源栄 草木一男 |
第5日 9月4日 (土) |
9.染色・繊維加工(捺染・機能加工) 10.繊維製品の試験法・表示法 |
9:20-11:50 12:50-15:30 |
150分 150分 |
草木一男 松田みゆき |
第6日 10月2日 (土) |
基礎科目模擬試験 適性科目模擬試験 専門科目模擬試験 |
10:00-11:00 11:10-12:10 13:10-15:10 |
60分 60分 120分 |
事務局 事務局 事務局 |
第7日 10月16日 (土) |
模擬試験 解答・解説 1.基礎科目T 2.基礎科目U 3.基礎科目V 4.基礎科目W 5.基礎科目X 6.適性科目 7.専門科目(旧6-1) 8.専門科目(旧6-2) 9.専門科目(旧6-3) 10.専門科目(旧6-4) |
9:15-9:45 9:50-10:20 10:25-10:55 11:00-11:30 12:10-12:40 12:45-13:15 13:25-14:10 14:15-15:00 15:10-15:55 16:00-16:45 |
30分 30分 30分 30分 30分 30分 30分 45分 45分 45分 |
松本貴博 松本貴博 松本貴博 溝口隆久 溝口隆久 溝口隆久 溝口隆久 溝口隆久 草木一男 樋之口孝子 |
コース | 科目 | 費用 |
A B C D |
適性科目、基礎科目、専門科目、模擬試験、模試解答解説 オリエンテーション、適性科目、専門科目 基礎科目(模擬試験、模試解答解説は含まず) 模擬試験、模試解答解説 |
77,000円 46,000円 15,500円 20,500円 |
E F |
適性科目、基礎科目(模擬試験、模試解答解説は含まず) 専門科目(模擬試験、模試解答解説は含まず) |
25,500円 43,000円 |